ラベル VCDS の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル VCDS の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年4月12日火曜日

ハイウェイライト解除(備忘録)VCDS

昨年設定した レインクローズ設定時
オプションの項目で デフォルトで
ある速度域に達すると自動的にヘッドライトが点灯する設定がそのままだったので
改めてキャンセルするようにしてみた。


2016年4月3日日曜日

純正ナビゲーション(Discover Pro)スキン変更

以前から紹介されているディスカバープロ(Discover Pro)の画面変更を行ってみました。

VCDS_MFIにて給油表示(備忘録)

VCDSの設定では定番の給油量表示を設定してみました。
MFI(マルチファンクションインジケーター)にガソリンの給油量を表示させるコーディング

2016年3月24日木曜日

ディスカバープロ(スタート画面変更)

VCDSの設定でスタート画面の変更を行ってみた。
BLUE MOTIONロゴが加わりました

2016年3月20日日曜日

ディスカバープロでワイドFMを聴く

関西地方でもワイドFM放送が開始されました。

それに伴い
ディスカバープロの設定変更を行いました。

2016年3月17日木曜日

大阪でFM補完放送開始

最近は
ダイエットも兼ねてランニングする機会が増えて
ランニングのお供はもっぱら音楽でした。
スマートフォンに入った音楽を気分に合わせて聴いていましたが
最近はラジオになりました。
AM放送は音が悪くて聴きづらい
スマートフォンアプリで聴くと多重放送なんですね。
ラジオを聴きだすと色々な情報が入りゆっくり走るには心地よくてすっかりお気に入り
年を重ねたのでしょうか(笑)

2015年12月25日金曜日

VCDSでDRL(デイタイムランニングライト)輝度調節 続編

久しぶりの休日

天候も優れず 写真撮影にも出かける時間もぐっと減りました。
この年末
妻に頼まれた 冷蔵庫・ガラス食器棚の買い替えと出費が続き(笑)

本日も 車の無料点検を午前中に済ませ

そのまま 知り合いの車屋さんに軽トラックを借りて粗大ゴミを出してきました。

空いた少しの時間に
先日設定したDRLの輝度
気になることがあったので調節をしてみました。

2015年12月4日金曜日

VCDSでDRLの輝度を変更する(備忘録)


・ガソリンスタンドに給油に行くと スタッフの方がヘッドライトが点いていると教えてくれたり

・昼間片側一車線の道路を走っていると 対向車からライトが点いているとパッシングされ

・今日は信号待ちで前の車が 割り込みを入れてあげると同時に信号が赤に変わった
(よくある光景)
すると 前車のドライバーが車から降りてきて 自分の方に向かってきた。
何か話をしてくるので窓を開けると 『先程一台譲ったことで信号が赤になって申し訳ない』
どうやらDRL(デイタイムランニングライト)デイライトが前の車に威圧感を与えていたのだろうか

ということで 
以前から少々眩しいと思っていたDRLですが

今回の出来事で輝度の設定変更を行いました。


2015年12月2日水曜日

イメージカット

箕面方面へ 最後の紅葉をと思いながら体が動かず
近場をドライブ
夜しか行ったことがなかったのですが 午前中に行くと
仕事の車が多くて 中に入れない。
少し移動すると 面白そうな場所があったので撮影してみました。

2015年12月1日火曜日

VCDSでリヤゲートオープンでストップランプを点灯させる(備忘録)

Facebook(Tuning Revolution R.E.D)さんのページでVCDS設定が公開されていたリヤゲートを開けると リヤ ターンランプを点灯させる
コーディングを応用してストップランプに設定を変えみました。

リヤのハッチを軽く開ける(VWエンブレムを引く)と
左右のストップランプとハイマウントストップランプが点灯
周囲に自分の存在を知らせるコーディングなので早速してみました。
※リヤのストップランプが点灯する設定は
VOLVOでは 標準で設定されているようです。
個人 作業の備忘録として記しています。


2015年11月30日月曜日

VCDS(リヤゲートオープン ストップランプ点灯)検証

先日設定した リヤゲートオープンで 左右のウインカー(ターンランプ)点灯設定

結構気に入ってたのですが 唯一 ハザードランプを点滅しながらリヤゲートを開けると
今まで点滅していた ハザードがオレンジに光ったままになる事が気になってました。

VCDSでターンランプを点滅させるようにチャンネルを追加設定してみましたが うまく出来ず

画像はネットからお借りしましたが
先日 偶々VOLVO V40がテールゲートを開けている光景を見て
ブレーキランプが点灯していたのです!
流石 VOLVO 標準で設定されているとは・・・

2015年11月27日金曜日

VCDS Discover Pro ジュークボックスインポート機能調節(備忘録)

先日みんカラでシンクレアさんが公開していただいた
CD/DVDインポート機能調節の設定を早速(当日)行いました。
自分の備忘録として記しています。
ディスカバープロの機能でCDの音楽をハードディスクにインポートできる機能があるが

先日CDをジュークボックスに読み込ませようとすると
認識をしなかった
古いCDだから・・・認識しないのだろうと勝手に思った。
(今までCDを読み込ませる事もしていなかったのですが・・)

対処として PCを使用しSDカードよりインポートした。

先日の3月にバージョンアップ0258で対応しなくなったとか。
早速 インポート機能を復活させる設定が公開されたので対応してみました。

いつもながら 情報を開示していただけることに感謝です。
自分なりの備忘録として記しています。

2015年11月26日木曜日

VCDS(リヤハッチオープン時テール点灯)(備忘録)

休日の雨
写真も撮りに行けそうにないので
プチモディファイ

フェイスブックでVCDSネタが公開されていたので


リヤのハッチを軽く開ける(VWエンブレムを引くと)
左右のウインカーとハイマウントストップランプが点灯

2015年11月20日金曜日

VCDSエラーチェックをしてみた

先日アップデートしたDiscover Pro アップデート
VCDSでエラーチェックを行ってみました。
赤い場所がエラー箇所

2015年7月15日水曜日

テールランプLED化検証 (VCDS含)備忘録

LEDランプで
ストップランプのLED化を行いましたが
ブレーキの明るさが不足しているように感じ 
LEDランプの変更を考えました。
新しいLEDは通常のままだと明るすぎるため
VCDSで設定変更を行いました。

この写真は遠くから離れてブレーキランプの点灯状態を撮影してみました。
炎天下でも十分確認することができるようです。

2015年7月14日火曜日

テールランプLED検討


先週7月7日
新しいタイプのLEDが到着したので試してみました。


スモールランプ点灯時
外側;今回仕入れた 新しいLED
内側;現在使用中の LED

VCDSでの設定もしていないので 外側が極端に明るくなります。
(VCDSで輝度を調節するのが理解できました。








2015年7月7日火曜日

LEDランプ外側変更(備忘録)

先月
何も知らず購入してみたLEDランプ
(奥の白色T20LEDダブル30連SMDで赤色発色)
ブレーキランプのLED化に使用してみました。